[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きっかけは運営さんの呟きでしたが、980X陣は別次元の話と割り切って「3DMark06無制限クラス」に滑り込み参加してみます。
★エントリーマシンの構成パーツ
●CPU:intel Core i7 860
●マザーボード:msi P55-GD80
●メモリ:Corsair Memory CMT4GX3M2A1600C6
●ビデオカード:玄人志向 RH5770-E512HD/G2
●HDD:WesternDigital WD6400AAKS×2基
●HDD:HGST HDS722020ALA330
●光学ドライブ:Pioneer DVR-S12J-BK
●CPUクーラー:Corsair Memory CWCH50-1
●ケース:Antec P180B v1.1
●電源:Corsair Memory CMPSU-850HXJP
●ケースファン:ENERMAX UCMA12×2基
●ケースファン:ENERMAX UCCL12×2基
●ケースファン:XINRUILIAN RDL1225S(17SP)
●ファンコン:ZALMAN ZM-MFC3
●ファンコン:Scythe KM01-BK-3.5
●使用OS:WindowsXP Home Edition SP3
★エントリーマシンの外観他写真と解説文
今回使うPCはメインマシン、主な仕事はH.264エンコード。
普段は消費電力と作業効率のバランスにメモリー設定の美味しい所を加味した設定を探し、睡眠の妨げにならぬよう音漏れを抑えることに注力しています。
フロント扉裏etc.に吸音シートを貼ったりもしてますが、昼間の温度上昇や環境音の増大時に冷却重視にも出来るよう扉開放時の吸気量は増やしてます。
冷却装置はラジエーターを天板ぶち抜いてケース上部に。
アクリル板を加工してシュラウドを作成し、CPU冷却用には後部にMAGMAを一発入れてます。
入れようと思えば複数ファンを突っ込む事も可。
P180をデュアルチャンバーならぬトリプルチャンバー構造にしています。
机の下に置いていますが、高さはピッタリ。動かすのに引きずる為、下にダンボール敷いちゃってます。見苦しいのは気にしない。
ファンコンは計6ch分、ファン5発とポンプを制御しています。冷却重視モードと静音重視モードの調整には必需品。
扉の開閉と合わせて昼間と深夜で動作音を変えています。
以上、再度以前のエントリーからコピペ。
まず温度的にどこまでの設定がアリか確認。
→Vcore1.4V、4.3GHz4C8Tで最高室温+56℃
1.45V超は無理そう。
HTを切るとスコアが一気に1000程度ダウン。
温度も同時に約10度下がるものの、それを取り返せる程クロックアップが可能になるわけがないので、HTはONで決定。
TBはONの方が調整し易そうだったのでONに。
いかんせん時間が無いので、昼間室温が26℃で軽く調整…したいのにCPUクロックがどうにも伸び悩むので、足回りを固めた方が最終スコアに貢献できそうなのでそちらに注力し、CPU側は夜にぶっつけ。
夜7時半スタートでCPU調整するものの、Vcoreに全然反応してくれずVTTを1.4Vまで盛るハメに。
4.4GHz付近で数こなした方が結果に繋がりそうだったので、この辺りで微調整もしつつひたすら11時まで回して、最後にベスト更新。
で、結果は以下の通りになりました。
Core Speed:4412.7MHz
CPU Score:8064pts
以上で全エントリー終了!
疲れましたが、根詰めて試す機会は多くないので楽しかったです。