忍者ブログ
自作PCの話題と独り言。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気付けば各社DDR3-2400級を揃えてきましたね。

G.Skill DDR3-2500 9-11-9-28 1.65V そろそろ?

Kingston DDR3-2400 9-11-9-27 1.65V Q2中…そろそろ?

Corsair DDR3-2533 9-11-10-30 1.65V VTT1.45V 直販のみ、入手困難
Corsair DDR3-2400 9-11-9-27 1.65V 直販のみ、入手困難

Patriot DDR3-2500 9-11-9-27 1.65-1.7V 3万円弱 5/21から? DDR3-2400は22k前後

Apogee DDR3-2400 9-11-10-27 1.6V 海外では4月販売開始

スペックは似たようなものなので、どれも同じチップを使っているのでしょうか。
G.SkillかKingstonが3万以下なら真剣に考えてみたいなぁ。

そういえば先日HWBotでCMGTX2がDDR-2200で5-6-5と言うトチ狂ったSSが上がってたのには驚いた。

拍手[1回]

PR

初めはフリーダムなオレのOCを見ろ!!クラスで参加しようと考えていましたが、折角のOCイベントなので記録を出すクラスで参戦しようと決意。
空冷2クラスで…と思いきや、CWCH50-1じゃダメじゃん!それにケース改造しててもダメかな?
てなわけで「PiFast無制限1,000万桁タイムチャレンジクラス」が面白そうだったのでこちらに参戦
 

★エントリーマシンの構成パーツ
●CPU:intel Core i7 860
●マザーボード:msi P55-GD80
●メモリ:Corsair Memory CMT4GX3M2A1600C6
●ビデオカード:玄人志向 RH5770-E512HD/G2
●HDD:WesternDigital WD6400AAKS×2基
●HDD:HGST HDS722020ALA330
●光学ドライブ:Pioneer DVR-S12J-BK
●CPUクーラー:Corsair Memory CWCH50-1
●ケース:Antec P180B v1.1
●電源:Corsair Memory CMPSU-850HXJP
●ケースファン:ENERMAX UCMA12×2基
●ケースファン:ENERMAX UCCL12×2基
●ケースファン:XINRUILIAN RDL1225S(17SP)
●ファンコン:ZALMAN ZM-MFC3
●ファンコン:Scythe KM01-BK-3.5
●使用OS:WindowsXP Home Edition 32bit
 

★エントリーマシンの外観他写真と解説文

neta673.jpg今回使うPCはメインマシン、主な仕事はH.264エンコード。
普段は消費電力と作業効率のバランスにメモリー設定の美味しい所を加味した設定を探し、睡眠の妨げにならぬよう音漏れを抑えることに注力しています。
フロント扉裏etc.に吸音シートを貼ったりもしてますが、昼間の温度上昇や環境音の増大時に冷却重視にも出来るよう扉開放時の吸気量は増やしてます。
冷却装置はラジエーターを天板ぶち抜いてケース上部に。
アクリル板を加工してシュラウドを作成し、CPU冷却用には後部にMAGMAを一発入れてます。
neta674.jpg入れようと思えば複数ファンを突っ込む事も可。
P180をデュアルチャンバーならぬトリプルチャンバー構造にしています。
机の下に置いていますが、高さはピッタリ。動かすのに引きずる為、下にダンボール敷いちゃってます。見苦しいのは気にしない。
ファンコンは計6ch分、ファン5発とポンプを制御しています。冷却重視モードと静音重視モードの調整には必需品。
扉の開閉と合わせて昼間と深夜で動作音を変えています。


neta675.jpgneta676.jpgneta677.jpg











さて、利用するマザーではTBを入れるとコア数に応じたTB時の倍率が適用されるのでコア数の選択をどうするかがまず悩みどころ。
メイン機で壊すわけにはいかないものの4GHz台後半には載せないと、というわけでまず基礎調査。

・PiFastでは1スレッド処理なので基本的に1コアで十分
・メモリー動作による差は殆ど考えなくてよいレベル
・4コアTBでは更に倍率上昇分が見込めるもののBCLK1クリック分程度の差しか見られない
・2コアでHTの有無による差は殆ど無い
・1コアでHTの有無の差は大きい(1スレッドのみだとかなり結果がバラ付く)
・2コアHT無効と1コアHT有効の差はほぼ無し、但し1コアだとバラ付き易い→他のプロセスを減らしつつ5回程回せばベストは並ぶ

というわけで、ターゲットは2コアHT無効と1コアHT有効に絞り、まずどちらが伸ばしやすいか確認。
結果、大差ないものの2コアHT無効の方がやり易い感触だったのでこれに決定。

事前テストでは室温18℃で1.50V設定を試していたのですが、本番@GW中室温が全然下がらず頭を抱えっぱなし。
仕方なく昨深夜、室温20℃で調整するものの、CPUやVTT、PLLがテスト時以上の喝入れしても反応がよろしくない。

と言う事で結果。

4738.2MHz、13.09sec

neta672.jpg

テスト時からクロック変わらず凹んでますorz
と言うか室温上がった分テスト時通りすら苦しかったという。
13.08secのSSが取れなくて涙目です。
SS加工作業まで辿り着くのも大変で…
BCLKをあと1上げれば13秒切れると思うので、期限までに室温がもっと下がる時があれば再チャレンジするかもしれません。

拍手[0回]


メモリー弄り消化完了、あとはGW中にOCGPの調整と小さめなマシンの作成…忙しいな。

届いたケース弄ってて思った事、SST-GD04は素晴らしかった。
スペース利用の効率が凄まじく高い。
比べ始めると新ケースがフルボッコになるので、GD04の事は頭から除外するよう努めます。

巷ではAMDの6コアが流行っているようですが、対抗がi7-860なんて話を見てメイン入れ替えの線はないわー、と。
検証機の入れ替えも考えたけど、大して使わないのにマザーとセットで5万以上…無理だね。
DFIの790GXが対応してくれて、且つBEが2万円台前半にでも落ちてこない限り手を出す事は無さそうです。

拍手[0回]

conecoのメモリー講義は無事終了。
これで心置きなくメモリー弄れるZE☆


そろそろAMDの新CPU&チップセットの話題が増えつつありますね。
やっぱりmsiの板が気になってしまう。
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=34038&catid=2
しかしクーラーによっては干渉しそうな気も…

メインを6コアに入れ替えよう、と言う気も前はあったものの目前でいまひとつテンションが上がらないからスルーしそうだ。
何かきっかけがあれば…


どうでもいいけど、出勤時に比べ帰宅時にガソリン価格が4円上がってて驚いた。
GW前だから仕方ないのかな。
GW明けまで給油我慢したいな…

拍手[0回]


長者学校のセットが昨日到着し、今日は一日弄ってます。

無茶な質問のおかげで大苦戦。
メモリの限界を探ると言うよりクラーク先生のメモリ周りの貧弱さに涙が…
やり過ぎるとどう考えても真っ先に壊れるのはCPUかマザーなので程々にしないとね

と言いつつCMOSクリア祭絶賛開催中。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
LeoMajor
性別:
非公開
自己紹介:
coneco.netのレビュー裏話や、PCの話題の独り言が中心。

旧ブログ
http://leomajor.exblog.jp/
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
Twitter
最新CM
[09/12 サイズ工作員]
[08/07 kymsk]
[07/29 Leo]
[07/29 G1]
[07/14 west]
最新TB
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]