[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Winchip WRBD32133C9U-4GX2
スペック:DDR3-2000 9-9-9-24 4GBx2
スペックを見る限りでは、まさかのELPIDA 2Gbit 高クロック選別品かと思ったのですが、型番を見るとRobustシリーズのDDR3-2133 CL9 4GBx2と見受けられます。
ところが、公式HPを参照しても、DDR3-2000 CL9 4GBx2の存在は確認できてもDDR3-2133は見当たりません。
型番でググっても1'sの商品情報が引っかかるのみ。
どちらに転んでも、念願のELPIDAが割と期待できるので、取り寄せてみました。
当初1ヶ月掛かると言われてましたが、2週間程度で着弾。
さて結果は…
DDR3-2133 4GBx2キタコレ!
しかし、箱にもステッカーにも、これ以上の情報はありません。型番すら。
取り付けてXMP適用してみると…
DDR3-2133 10-10-10-30
ぇー…んじゃ命名方法からしたらWRBD32133C10U-4GX2が正しい型番でしょう。
モジュール固有の型番はDFC4GBIILK21A00E。
SPD情報でも2133C10という文字が見て取れます。
1'sにこの旨伝えて商品ページ修正を依頼し、担当に伝えて修正しますとの返答が来たのですけど、
↓このように修正されました。
http://www.1-s.jp/products/detail/43658
おいおい、同じ製品の注文すら出来なくなったじゃないかw
ちなみにチップは
サイズからしてELPIDA EDJ2108DEBGではないかと思われます。
どの程度回せるか、まだテスト中ですが、大雑把に7-8-8-19でDDR3-1900程度、8-9-9-21でDDR3-2100程度といったところです。2400でもmemtestが回ります。かなりイイ感じ。
データが揃い次第conecoに投げ込む予定。
先日、ほぼ同価格で買ったSniper涙目w
今度はCorsair以外で、主な流通メーカーの殻割り情報を適当に。
収拾がつかなくなることは目に見えてるので、更新は気紛れに。
無銘は恐らくELPIDA。
1GbはBBSE、2GbはBCSEが多いのかな?
A-DATA
DDR3-1333 9-9-9-24 4GBx1
AD3U1333C4G9-B
Hynix H5TQ2G83AFR-H9C
DDR3-1600 9-9-9-24 2GBx3
XPG Gaming
AX3U1600GB2G9-3G
PSC XEE283A3G-A
DDR3-1866 8-8-8-24 2GBx2
XPG Plus v2.0
AX3U1866PB2G8-DP2
ELPIDA BASE-MNH-E HYPER
DDR3-1866 8-8-8-24 2GBx3
XPG Plus v2.0
AX3U1866PB2G8-TP2
ELPIDA BASE-MGH-E HYPER
ELPIDA BASE-MNH-E HYPER
DDR3-2000 9-9-9-24 2GBx3
XPG Gaming
AX3U2000GB2G9-3G
PSC XEE218A3G-A
DDR3-2000 9-9-9-24 2GBx2
XPG Gaming v2.0
AX3U2000GB2G9-DG2
ELPIDA BBSE-DJ-F
DDR3-2000 9-9-9-24 2GBx3
XPG Gaming v2.0
AX3U2000GB2G9-TG2
PSC XEY627A3G-A
DDR3-2000 9-9-9-24 2GBx3
X series
AX3U2000XB2G9-3X
ELPIDA BASE-MGH-E HYPER
DDR3-2000 9-9-9-24 2GBx2
X series
AX3U2000XB2G9-EF
ELPIDA BBSE-DJ-F
GeIL
DDR3-1600 7-7-7-24 1.6V 2GBx2
Black Dragon
GB34GB1600C7DC
PSC XDY667A3G-A
DDR3-1600 7-7-7-24 1.6V 2GBx4
Black Dragon
GB38GB1600C7QC
E912A8B09409
E915A8B0940H
E918A8B0940H
DDR3-1600 8-8-8-28 1.6V 2GBx2
Black Dragon
GB34GB1600C8DC
PSC XDT653A3G-A
DDR3-2000 6-9-6-24 2GBx2
EVO TWO
GET34GB2000C6DC
PSC
DDR3-2000 9-9-9-28 2GBx3
Black Dragon
GB36GB2000C9TC
E912A8B09409
DDR3-2133 9-9-9-28 2GBx2
Ultra series
GU34GB2133C9DC
E918A8B0940C
DDR3-2133 9-9-9-28 2GBx2
Black Dragon
GB34GB2133C9DC
E918A8B0940L
DDR3-2500 9-11-9-30 2GBx2
EVO TWO
GET34GB2500C9DC
PSC
G.Skill
DDR3-1600 9-9-9-24 1.25V 4GBx2
F3-12800CL9D-8GBSR2
Sniper LV
PSC RHK843B3G-P
DDR3-1600 7-8-7-24 1.6V 4GBx2
F3-12800CL7D-8GBSR
Sniper
Hynix H5TQ2G83BFR-H9C
DDR3-1600 7-8-7-24 1.6V 4GBx2
F3-12800CL7D-8GBXH
Ripjaws X
Hynix H5TQ2G83BFR-H9C
DDR3-1600 9-9-9-24 1.5V 4GBx3
F3-12800CL9T-12GBRL
Ripjaws
Hynix H5TQ2G83BFR-H9C
E952V8AD941X
DDR3-2000 8-9-8-24 4GBx2
F3-16000CL8D-8GBTDD
Trident
E952V8AD941X
DDR3-1333 7-7-7-21 1.35V 2GBx2
F3-10666CL7D-4GBECO
ECO series
PSC XDZ178A3G-A
DDR3-1600 6-8-6-24 1.6V 2GBx2
F3-12800CL6D-4GBPI
π series
PSC XFC027A3G-U
DDR3-1600 7-7-7-24 2GBx2
F3-12800CL7D-4GBRH
Ripjaws
E915A8BR940A
DDR3-1600 7-8-7-24 1.35V 2GBx2
F3-12800CL7D-4GBECO
ECO series
ELPIDA BBSE-DJ-F
PSC XDX028A3G-A
DDR3-1600 8-8-8-24 1.35V 2GBx2
F3-12800CL8D-4GBECO
ECO series
ELPIDA BBSE-DJ-F
DDR3-1600 8-8-8-24 1.5V 2GBx2
F3-12800CL8D-4GBXM
Ripjaws X
PSC TGV999A3G-P
DDR3-2000 7-9-7-24 2GBx2
F3-16000CL7D-4GBFLS
Flare
PSC XED625A3G-U
PSC XEE773A3G-U
DDR3-2000 8-8-8-21 2GBx3
F3-16000CL8T-6GBPS
Perfect Storm
ELPIDA BASE-MGH-E HYPER
ELPIDA BASE-MNH-E HYPER
ELPIDA BBSE-DJ-F
DDR3-2000 9-9-9-24 2GBx2
F3-16000CL9D-4GBRH
Ripjaws
ELPIDA BBSE-DJ-F
DDR3-2000 9-9-9-24 2GBx3
F3-16000CL9T-6GBTD
Trident
ELPIDA BBSE-DJ-F
DDR3-2133 8-9-8-24 1.65V 2GBx2
F3-17000CL8D-4GBXMD
Ripjaws X
ELPIDA BBSE-DJ-F
E904A8BR9401
DDR3-2133 9-9-9-24 2GBx2
F3-17066CL9D-4GBTDS
Trident
PSC
DDR3-2133 9-10-9-28 2GBx2
F3-17000CL9D-4GBXMD
Ripjaws X
PSC XFG807A3G-A
DDR3-2133 9-11-9-28 2GBx2
F3-17000CL9D-4GBXL
Ripjaws X
PSC TGY560A3G-P&THE067A3G-P(混載)
PSC THS668A3G-U
DDR3-2200 7-10-10-27 2GBx2
F3-17600CL7D-4GBXHD
Ripjaws X
PSC XFG224A3G-A
DDR3-2200 7-10-10-28 2GBx2
F3-17600CL7D-4GBPIS
π series
PSC XDT753A3G-A
DDR3-2200 8-8-8-24 2GBx2
F3-17600CL8D-4GBPS
Perfect Storm
ELPIDA BASE-MGH-E HYPER
ELPIDA BASE-MNH-E HYPER
DDR3-2300 8-11-8-28 2GBx2
F3-18400CL8D-4GBPIS
π series
PSC XED889A3G-A
DDR3-2400 9-11-9-28 2GBx2
F3-19200CL9D-4GBPIS
π series
PSC XDX014A3G-A
Kingston
DDR3-1600 9-9-9-27 4GBx2
KHX1600C9D3X2K2/8GX
HyperX Grey
ELPIDA J2108BCBG-DJ-F
DDR3-1600 9-9-9-27 4GBx3
KHX1600C9D3K3/12GX
HyperX
Hynix H5TQ2GB83AFR
DDR3-1600 9-9-9-24 1.35V 2GBx2
KHX1600C9D3LK2/4GX
HyperX LoVo
ELPIDA BDSE-DJ-F
DDR3-1866 9-9-9-24 1.35V 2GBx2
KHX1866C9D3LK2/4GX
HyperX LoVo
ELPIDA BASE-MGH-E HYPER
DDR3-2000 8-8-8-24 2GBx3
KHX2000C8D3T1K3/6GX
HyperX T1
ELPIDA BASE-MGH-E HYPER
ELPIDA BASE-MNH-E HYPER
DDR3-2000 9-10-9-27 2GBx3
KHX2000C9D3T1K3/6GX
HyperX T1
ELPIDA BBSE-DJ-F
DDR3-2000 9-11-9-27 2GBx3
KHX2000C9AD3T1FK3/6GX
HyperX T1
ELPIDA BDBG-DJ-F
DDR3-2133 8-8-8-24 2GBx2
KHX2133C8D3T1K2/4GX
HyperX T1
ELPIDA BASE-MGH-E HYPER
DDR3-2133 9-11-9-27 2GBx2
KHX2133C9AD3X2K2/4GX
HyperX Grey
ELPIDA BDBG-DJ-F
DDR3-2133 9-11-9-30 2GBx2
KHX2133C9AD3W1K2/4GX
HyperX H2O
ELPIDA BDBG-DJ-F
DDR3-2250 9-11-9-27 2GBx2
KHX2250C9D3T1K2/4GX
HyperX T1
ELPIDA BDBG-DJ-F
DDR3-2250 9-11-9-27 2GBx3
KHX2250C9D3T1FK3/6GX
HyperX T1
ELPIDA BDBG-DJ-F
DDR3-2333 9-11-9-27 2GBx3
KHX2333C9D3T1FK3/6GX
HyperX T1
ELPIDA BDBG-DJ-F
Patriot
DDR3-1600 9-9-9-24 1.5V 4GBx2
PSD38G1600K
Signature Line
E038V8A0941X
DDR3-1600 9-9-9-24 4GBx2
PGV38G1600ELK
Sector 5
U050V8CR9A3J
DDR3-2000 9-11-9-27 4GBx3
Viper Xtreme
Hynix H5TQ2GB83BFR
DDR3-2000 8-8-8-24 2GBx3
PV236G2000LLKB
Viper II
ELPIDA MNH-E HYPER
DDR3-2000 8-8-8-24 2GBx2
PVV34G2000LLKB
Sector 5
ELPIDA MGH-E HYPER
DDR3-2250 9-9-9-27 2GBx2
PVV34G2250LLK
Sector 5
ELPIDA MGH-E HYPER
メモリー側面のステッカー部分でチップメーカーを判別できます。
Ver1.x:Qimonda
Ver2.x:Elpida
Ver3.x:Micron
Ver4.x:Samsung
Ver5.x:Hynix
Ver6.x:Promos
Ver7.x:PSC(Powerchip Semiconductor Corporation)
Ver8.x:Nanya
Ver9.x:Winbind A1-die
以下確認が取れたもののVer.を掲載。順次追加していく予定です。
但しTW~辺りの古いものは確認が取れてもスルー。
また、上記以外や異なるVerの具体的な情報があれば、教えて頂けると幸いです。
1Gb
CMX4GX3M2A1333C8 8-8-8-24 Ver2.3
CMX6GX3M3A1333C9 9-9-9-24 Ver3.1
CMX8GX3M4A1333C9 9-9-9-24
CMX8GX3M4B1333C9 9-9-9-24
CMD8GX3M4A1333C7 7-7-7-20 BEMP対応
CMX4GX3M2A1600C8 8-8-8-24 Ver3.1/7.1
CMX4GX3M2A1600C9 9-9-9-24 Ver2.3/3.2/5.2
CMX4GX3M2B1600C9 9-9-9-24
CMZ4GX3M2A1600C9 9-9-9-24
CMD4GX3M2A1600C8 8-8-8-24 Ver3.1
CMD4GX3M2B1600C8 8-8-8-24 Ver7.1 BEMP対応
CMP4GX3M2C1600C7 7-8-7-20 Ver7.1
CMP4GX3M2A1600C8 8-8-8-24 Ver3.1/7.1
CMP4GX3M2B1600C8 8-8-8-24 Ver7.1
CMP4GX3M2A1600C9 9-9-9-24 Ver3.1
CMT4GX3M2A1600C6 6-6-6-20 Ver2.1
CMT4GX3M2A1600C7 7-7-7-20
CMG4GX3M2A1600C6 6-6-6-16 Ver2.1
CMG4GX3M2A1600C7 7-7-7-20 Ver2.1/2.2
CMG4GX3M2B1600C7 7-7-7-20 BEMP対応
CMX6GX3M3A1600C9 9-9-9-24 Ver2.3A/9.1
CMZ6GX3M3A1600C8 8-8-8-24
CMZ6GX3M3A1600C9 9-9-9-24
CMP6GX3M3A1600C7 7-8-7-20 Ver7.1A
CMP6GX3M3A1600C8 8-8-8-24 Ver4.1A/7.1A
CMT6GX3M3A1600C6 6-6-6-20 Ver2.1
CMT6GX3M3A1600C7 7-7-7-20 Ver2.1/3.1A
CMG6GX3M3A1600C7 7-7-7-20 Ver2.2
CMX8GX3M4A1600C9 9-9-9-24 Ver2.3/8.1/9.1
CMD8GX3M4A1600C8 8-8-8-24 Ver3.1
CMP8GX3M4A1600C8 8-8-8-24
CMD12GX3M6A1600C8 8-8-8-24 Ver7.1
CMT4GX3M2A1866C9 9-9-9-24
CMG6GX3M3A1866C7 7-8-7-20 Ver2.1
CMT6GX3M3A1866C9 9-9-9-24 Ver7.1A
CMT8GX3M4A1866C9 9-9-9-24 Ver7.1
CMT12GX3M6A1866C9 9-9-9-24 Ver7.1A
CMX4GX3M2A2000C9 9-9-9-24 Ver7.1
CMX4GX3M2B2000C9 9-10-9-27 Ver7.1
CMT4GX3M2A2000C8 8-9-8-24 Ver7.1
CMG4GX3M2A2000C8 8-8-8-24 Ver2.1
CMX6GX3M3A2000C9 9-9-9-24 Ver7.1
CMX6GX3M3B2000C9 9-10-9-27 Ver7.1
CMZ6GX3M3A2000C10 10-10-10-27
CMT6GX3M3A2000C8 8-9-8-24 Ver7.1/7.1A
CMG6GX3M3A2000C8 8-8-8-24 Ver2.1
CMT4GX3M2A2133C9 9-10-9-27 Ver7.1
以下非一般流通品
CMG6GX3M3A2000C7 7-8-7-20 Ver2.1
CMGS2GX3M1A2200C8 8-8-8-24 Ver2.1
CMGTX1 DDR3-2400 9-11-9-27 Ver7.1
CMGTX2 DDR3-2250 8-8-8-24 Ver2.1
CMGTX3 DDR3-2400 9-11-9-27 Ver7.1A
CMGTX4 DDR3-2533 9-11-10-30 Ver7.1
CMGTX6 DDR3-2625 9-11-9-30 Ver7.1
2Gb
CMX4GX3M1A1333C9 9-9-9-24 Ver8.11
CMX8GX3M2A1333C9 9-9-9-24 Ver2.12/3.13/5.11/8.11
CMP8GX3M2B1333C9 9-9-9-24
CMX12GX3M3A1333C9 9-9-9-24
CMP16GX3M4A1333C9 9-9-9-24
CMP24GX3M6A1333C9 9-9-9-24
CMX4GX3M1A1600C7 7-8-7-20
CMX4GX3M1A1600C9 9-9-9-24 Ver2.12/5.11
CMZ4GX3M1A1600C9 9-9-9-24 Ver5.11
CMZ4GX3M1A1600C9B 9-9-9-24
CMX8GX3M2A1600C9 9-9-9-24 Ver5.11
CMZ8GX3M2A1600C8 8-8-8-24 Ver2.12/5.11
CMZ8GX3M2A1600C9 9-9-9-24 Ver5.11
CMZ8GX3M2A1600C9B 9-9-9-24 Ver2.12/5.11
CMP8GX3M2A1600C8 8-8-8-24
CMP8GX3M2A1600C9 9-9-9-24 Ver5.11
CMZ12GX3M3A1600C9 9-9-9-24 Ver5.11
CMP12GX3M3A1600C9 9-9-9-24 Ver5.11A
CMZ16GX3M4A1600C9 9-9-9-24
CMZ16GX3M4A1600C9B 9-9-9-24
CMP24GX3M6A1600C9 9-9-9-24
CMZ8GX3M2A1866C9 9-10-9-27 Ver5.11
CMX8GX3M2A2000C9 9-10-9-27 Ver5.11
CMT8GX3M2A2000C9 9-10-9-27 Ver5.11
CMX12GX3M3A2000C9 9-10-9-27 Ver5.11
CMT12GX3M3A2000C9 9-10-9-27 Ver5.11
CMZ12GX3M3A2000C10 10-10-10-27
CMGTX7 DDR3-2400 9-11-10-30 Ver5.11
以下推測。
・一定時期以降、トリプルチャネルでは末尾にAが付くようになった?
・1GbのElpidaは2.2がB-die、2.3がD-die、2.1はA-die以前(上記ラインナップでは実質Hyper)?
・1Gbの一定時期以降、下位~中位は2.3、中位~上位は7.1で統一されつつある?
・2Gbでは表記がVer x.1xとなった?
GeIL GET34GB2500C9DC PSC
仕様:DDR3-2500 9-11-9-27 1.65V
DDR3-2681.4 9-11-9-31
A-DATA AX3U2000GB2G2-DG2 ELPIDA BBSE
仕様:DDR3-2000 9-9-9-24 1.65V
DDR3-2633.4 9-10-9-24
G.Skill F3-12800CL7D-4GBECO PSC XDT
仕様:DDR3-1600 7-8-7-24 1.35V
DDR3-2633.4 9-12-9-31
G.Skill F3-18400CL8D-4GBPIS PSC XED
仕様:DDR3-2300 8-11-8-28 1.65V
DDR3-2609.6 9-10-9-31
Transcend TX2400KLU-4GK PSC XEN
仕様:DDR3-2400 9-11-9-28 1.65V
DDR3-2609.6 9-11-9-31
Corsair CMT4GX3M2A2000C8 PSC
仕様:DDR3-2000 8-9-8-27 1.65V
DDR3-2597.4 9-11-9-31
Mach Xtreme Technology MXD3AR21334GK PSC XDZ
仕様:DDR3-2133 9-10-9-27 1.65V
DDR3-2406 7-10-7-28
DDR3-2585 9-11-9-31
Winchip WRBD32133C10U-4GX2 ELPIDA EDBG
仕様:DDR3-2133 10-10-10-30 1.65V 4GBx2
DDR3-2573.6 10-10-10-24
GeIL GU34GB2133C9DC ELPIDA BBxx
仕様:DDR3-2133 9-9-9-28 1.65V
DDR3-2537.6 10-10-10-27 @1.65V
G.Skill F3-12800CL7D-8GBSR Hynix
仕様:DDR3-1600 7-8-7-24 1.6V 4GBx2
DDR3-2334.2 9-11-9-24
DDR3-2502.0 10-12-10-27
Corsair Memory CMX4GX3M2A1600C9 ELPIDA BDxx
仕様:DDR3-1600 9-9-9-24 1.65V
@1セット目
DDR3-2394.2 10-12-9-29
@2セット目
DDR3-2418 9-12-10-28
DDR3-2490 10-13-10-30
Corsair Memory CMT4GX3M2A1600C6 ELPIDA MGH-E HYPER
仕様:DDR3-1600 6-6-6-16 1.65V
DDR3-2322.2 8-8-8-20
DDR3-2442 9-9-8-22
Patriot Memory PVV34G2000LLKB MGH-E HYPER
仕様:DDR3-2000 8-8-8-26 1.65V
DDR3-2334.2 8-8-8-22
DDR3-2441.8 9-8-8-23
Kingston KHX2000C9AD3T1K2/4GX ELPIDA BDBG
仕様:DDR3-2000 9-11-9-27 1.65V
DDR3-2442 9-12-10-27
A-DATA AX3U1866PB2G8-TP2 ELPIDA MGH-E HYPER
仕様:DDR3-1866 8-8-8-24 1.55-1.75V
DDR3-2322.2 8-8-8-24
DDR3-2406.4 9-8-8-23
Corsair Memory CMT8GX3M2A2000C9 hynix
仕様:DDR3-2000 9-10-9-27 1.65V 4GBx2
DDR3-2382 10-12-10-27
Kingston KHX1600C9D3LK2/4GX ELPIDA BDSE
仕様:DDR3-1600 9-9-9-27 1.35V
DDR3-2358 10-12-10-30-92
Corsair TR3X6G1866C7GTF ELPIDA MNH-E HYPER
仕様:DDR3-1866 7-8-7-20 1.65V
DDR3-2226.4 8-8-8-22
DDR3-2346.2 9-8-8-23
SanMax SMD-4G88NP-13H-D ELPIDA BFBG
仕様:DDR3-1333 9-9-9-24 1.5V
DDR3-2310.2 10-11-10-27
SanMax SMD-4G88NP-16H(HYPER)-D ELPIDA MNH-E HYPER
仕様:DDR3-1600 9-9-9-28
DDR3-2262.2 9-9-8-22
Patriot Memory PVV34G1600LLKB
仕様:DDR3-1600 8-8-8-24 1.65V
DDR3-2262.4 10-10-9-25
GeIL GG34GB1333C9DC
仕様:DDR3-1333 9-9-9-24 1.3V
DDR3-2262.4 11-11-13-28 @Vdimm1.53V
A-DATA AX3U1866PB2G8-DP2 ELPIDA MNH-E HYPER
仕様:DDR3-1866 8-8-8-24 1.55~1.75V
DDR3-2154.4 8-8-8-24
DDR3-2190.4 10-10-10-30
OCZ Technology OCZ3G1600LV6GK
仕様:DDR3-1600 8-8-8-24 1.65V
DDR3-2118.8 10-10-10-28
BCLK220付近からはCPUの限界がきてるので、PSCのいくつかはメモリー側に伸びしろがまだある予感。
さて、ラストはメインマシン2機の内負担の大きいマシンとなります。
I love AMD的な構成で頑張ってみました。
■応募部門
最速Webブラウジング部門
■エントリーマシンの構成パーツ
CPU:AMD PhenomII X6 1090T
マザーボード:ASUSTeK Crosshair IV Formula
メモリ:Corsair CMT8GX3M2A2000C9
ビデオカード:Sapphire VAPOR-X HD5870 21161-03-50R
SSD:Corsair CSSD-F40GB2 x4 RAID0
HDD:WesternDigital WD6400AAKS x2 RAID0
HDD:HGST HDS722020ALA330
光学ドライブ:Pioneer DVR-S12J
CPUクーラー:Corsair CWCH70
ケース:Corsair CC600T
電源:Corsair CMPSU-850AXJP
インターフェースカード:玄人志向 SATA2RI2-PCIe
キャプチャーカード:アースソフト PV4
ファンコントローラー:ZALMAN ZM-MFC3
サウンドユニット:Creative SBDMSX
ディスプレイ:三菱電機 MDT242WG
ディスプレイ:東芝 REGZA 40A9500
スピーカー:ONKYO GX-100HD
■使用OS
Windows 7 Professional(64bit版)
■エントリーマシンの外観写真
画面は先のAVマシンのものを流用。
こちらのマシンをVISEOのHDMI1/REGZAのHDMI1へ、AVマシンをVISEOのDVI-D/REGZAのHDMI2へ接続しています。
■エントリーマシンの内部写真
↑今回の構成
↑平常時はVGAがこちら。
その辺りは後述します。
■解説文
日常動作+エンコード・キャプチャー・ゲームが主用途なメインマシンです。
用途特化型ではなく、目指したのは万能型で快適性を追及。
先に投稿したAVマシンと作業分担する事で、こちらはパフォーマンスを重視した仕様にしています。
ゲームモードでは規定に触れるので、その場合の動作については別枠で後述することにします。
64bit版と言えどもRAMDISKの有効性は健在で、ブラウザ及びシステムのキャッシュ保存先をデフォルトのHDD/SSDからRAMDISKに変えるのは自分の中では当然の事になってます。
SSD/HDDやファイルアクセス自体は体感に直結する部分が多いので、それらの設定はその他にもいくつかOSインストール後にいつも調整したいところ。
システム/アプリはSandForce社製コントローラーのSSDを4台でRAID0、エンコード・キャプチャー用の大容量キャッシュにはHDDのRAID0、その他のデータは2TBのHDDでAVマシンの2TBのHDDと相互バックアップを兼ねて使用しています。
サウンドは接続機器の都合上、外付けタイプの物を使用。
スタンドアローン動作も可能な為、PCの動作を問わずREGZAやPS3などの音もスピーカーへ出力できるようにしています。
PC上でキャプチャーする事も可能。
またDVDレコーダー及びPS3をPV4に接続してキャプチャーするなど、外部機器の利用も重視しています。
入力機器はキーボード/マウス共にLogicoolのゲーマー用の物を、マウスパッドは以前賞で頂いたOCZの物を使用しています。
普段BIOSでのマニュアル設定が当たり前となっていたために、初めTurbo Core Technologyを有効にする方法が判らずスコアを取得していました。
しかし、悪くはないもののいま一つな様子。
全Autoに戻した状態でBIOSを眺めてたら項目が出現していて、有効にしたらスコアがかなり変わりました。
参加用の他のベンチもそうですが、特にSunSpider JavaScript Benchmarkに関してTurbo Core Technologyは非常にスコアアップに貢献してくれたと感じました。
反面、ゲーム系をはじめとする重量級ベンチでは微妙感が漂っている機能でもありますが、このような「余力を有効に活用する」機能は地味ながらも日常動作での体感速度アップに繋がるものなのでしょう。
寧ろ、ブラウジングが中心のライトユーザーにこそ、ブースト機能の恩恵に与れる機会は多いのかもしれませんね。
■ベンチマーク結果の画面ショット
・CPU-Z 1.56
・エクスペリエンスインデックス
足を引っ張るのはCPUなのか…
・PerformanceTest V7.0
このベンチは定格使用と言えどもスコアの詰めようが多すぎて時間が非常にかかりました。
しかも一部項目は個別でいくら回しても全体テスト時に届かなかったり…
若干の妥協はありますが、3時間くらいかけてこの結果に。
SSDがかなり引っ張ってくれた一方、DVDドライブが遅めの物を使ってるのでちょっと痛かったです。
・WebVizBench
解説文にも書きましたが、謎の多いベンチです。
最小化のスコアも一応↓
・SunSpider JavaScript Benchmark 0.9.1
ターボ機能がよく効くベンチ。
しかし、intel優勢ですね。こればかりはなんともなりません。
■Windows 7を使って良かったと感じた点
予想外に64bitOSの導入がすんなりできたこと、またソフトの動作に関しても細かい部分を置いておけば、大抵の物が利用可能であったことには驚きました。
ハードに関しても64bitへの対応が最近では一般的になりつつあり、XP・Vistaからは一皮剥けた感じがします。
また、今までは個別設定が結構面倒だった別のPC等との共有も、Win7では非常に楽になったと思います。
2PC間でファイルをほぼオープンにして、殆ど同一PC内のファイルを利用しているような感覚なので、作業分担やバックアップが容易です。
■IE9を使ってみて一言!
IE8に比べると表示がスッキリして動作が軽快という印象がとても強いですね。
タブ周りも使い易くなったと思いますが、一部動作方法がかなり変わって使い方がわからなくなった事もあります。
とはいえ、まだ挙動に関しては未熟な部分も散見されます。
今回で言えばブラウザ依存の大きいWebVizBenchですが、最終テストでのバックグラウンドの挙動がどうも妙な感じがします。
この環境では起動後一発目だと平均フレームレートが40fpsを超え易く、その時に続けてテストしようとするとTest5に入る部分で停止し易いです。
どうも7000前後のスコアから6700前後のスコアに推移すると安定するように?挙動が不審です。
また、GPUクロックがUMD仕様を中心に可変動作をするので、最高クロックに固定するとTest5に入るところでブラウザ停止、最悪OS再起動。何度やっても同じでした。
加えて、IE9を入れてから普段使っているSleipnirで起動後一定量使用すると画像読み込みトラブルが発生。
更にブラウザからログインするゲーム…最近少し触り始めたAVAですが、こちらのログインが不能=遊べない状況に。
そして、先のAV機では動画再生時に描画異常が発生。
うーん、流石にこれはアンインストールするしかありませんでした。
■その他
最初はゲームPC部門か何かも考えていたんですが、VGAに関してゲーム時には6970、その他では6950とBIOSを切り替えて使用しています。
当然そのままじゃ参加できないので、上記エントリーではSapphireのOC版D5870を用いてます。
6970化でOCアリな状態、つまり普段のゲーム設定+OCを少し頑張った状態でベンチを回すと以下のようになりました。
・PerformanceTest V7.0
一度CMOSクリア後に日付を戻し忘れてOS起動したら、PerformanceTestが起動できなくなりましたorz
OS再インストールにするか、購入にするか非常に悩みましたが…そう使うベンチマークじゃないんで再インストールを選択…結局ギリギリのエントリーになってしまいましたとさ。
時間がなかったので、こっちは一発計測です。
・WebVizBench
↑通常・↓最小化
・SunSpider JavaScript Benchmark 0.9.1
・Heaven Benchmark Version 2.1
Catalyst10.12にて。
11.1aだと明らかにスコアダウンしました。他のベンチは11.1aにて。
・ロスト プラネット 2ベンチマーク
実用設定となるとこれくらいかな、という感じで。
フルHD解像度で影・テクスチャ・演出のみHIGHというのもアリだったかもしれません。
・FINAL FANTASY XIV OFFICIAL BENCHMARK
4.4GHzなのですが、CPUがネックになってしまいますね。